症状改善についての考え方

「改善させる難しさ」

それを常に感じながら施術しています。

今となっては恥ずかしい限りですが、20年以上前のまだ施術ができるようになったばかりの頃の話です。私は自分の技術を過信していました。

「結果はでる」、「みんなリピートしてくれる」また、セミナーに出始めたことでどんどんレベルアップしている気がしていたのです。施術が楽しくてしかたありませんでした。

本当は繁盛店の看板に守られていただけの「虎の威を借りる狐」だっただけでしたが…。
真の重症というのを知らなかったのでしょう。
そんな私も開業して、色々な方を施術するようになると改善できないこともありました。
鼻はポキポキ折れて、そのたびに悔しさと、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

やっと「改善させる難しさ」を知ったのだと思います。
そして開業して17年、それなりの技術と経験が備わってきたと自負しています。

もちろん慢心することなく今も師匠のもとで勉強しています。

それでも、この「改善させる難しさ」は消えることはありません。
むしろ、勉強を続け、経験を積むほどに強くなっています。
これは言葉をかえると、「緊張感をもって施術する」ということです。
あたりまえですが、私たちは誰一人同じ人はいません。
一見すると、過去に何度も改善できた症状と同じに思えるものでも、今回も同じ結果になるとは限らないのです。

そのため、マニュアル通りの流れ作業ではなく、常に真剣な気持ちで施術に臨まなければなりません。
そうやって日々の施術を積み重ねていくうちに、私の中で改善についての考えが確立されてきました。

この項では、そんな改善についてご紹介します。

「1回の施術で根本的に改善することは難しい」

全ての方が1回の施術で痛みがなくなり、再発もしない。
こんな事ができれば最高です。
ですが、現実にはそれはかなり難しいでしょう。
それができれば、リピート率0%、常連さんはいないことになります。

当店の施術は、その場で可動域が良くなったり、痛みが軽減するという反応は珍しくありません。
ですが、やはり長年にわたって続いている不調をしっかり改善するためには数回、数十回という期間がかかってしまいます。
しかも、そうやって通っていただいても、全ての方が痛みから解放されて再発しないようになる訳

でもないのです。

当店の施術による改善は、大きく3つのパターンに分けられます。
次の項でそれをご紹介します。

改善の3つのパターン

当店の施術結果は、主に3つのパターンに分かれます。

パターン状態来店頻度
① 根本改善型痛みがなくなり再発しにくい必要時のみ
② メンテナンス型改善はするが疲れやコリが出やすい1〜2ヶ月に1回
③ 緩和型一時的に楽になるが、すぐ戻る定期ケアが必要

①【根本改善により痛みがなくなり、再発しないケース】

一番理想的な結果です。
このパターンの方は、根本的に解決されたことにより、基本的に来店する必要はなくなります。
整体には適切な言い方がありませんが、退院とか卒業といったイメージです。
1年、2年といった久しぶりのご来店でも、初回時の症状はなく、別の部位の痛みで施術を受けられています。
また、痛みはないけどメンテナンスという意味でご来店くださる方も多くいらっしゃいます。

②【改善するが定期的な施術が必要なケース】

このパターンの方は、継続的に施術を受けられたことで痛みはなくなります。
ですが、しばらくすると、こりや疲れがたまったりと、何らかの不調が生じてきます。といっても、初回時のような状態にまで戻ることは、まずありません。
例えば、頭痛が毎日のようにあり薬が手放せない。首こりはひどく動かすと痛い。肩はずっしりと重く、夜なかなか眠れない。
このような方は、通うことによって、それらの症状は全てなくなりました。

ただ、仕事などで負担が続くと、たまに肩がこってきたりはします。(以前の肩こりよりはずっと軽度)
そのため、1~2か月に1度、施術を受けられています。このパターンの方が当店では1番多く、全体(リピートされる方)の半数位です。(1が4割位)
では、残りの1割、いやもっと少ないと思いますが、ご紹介します。

③【施術しても効果が持続しないケース】

このパターンの方も施術すると楽にはなります。ですが、それは数日~1週間程度の短いものです。
その場しのぎ、悪化を止めるといった効果にとどまり、とても根本改善とはいえません。
このような方は重症です。全身痛くない所はありません。
病院で治療もしました。過去にはいくつも整体などの施術も受けました。
それでも一向に改善しないどころか、悪化していきます。
そんな状態が何十年も続いています。(もちろん、このような症状でも劇的に改善するケースもあります)
「受けないよりはずっといい」「施術を受けることで何とか持ちこたえている」といった、お声を頂戴していますので、ご来店いただいています。

「どのパターンになるか」を見極め、適切なご提案をします。

  • 丁寧なカウンセリングで原因を探る
  • 的確・適切・あなたに合わせた施術
  • あなたに寄り添った施術計画をご提案
  • 無理な予約や勧誘は一切なし

安心してご相談ください。
一緒に、あなたに合った改善方法を見つけていきましょう。